ギター教室の千晃です!
昨年に続きアメリカへ、
日米協会主催、全米ジャパンボウル大会のゲスト出演、
日米文化交流の祭典ワシントンD.C.全米桜祭りの2ステージ、
翌日のフィラデルフィア桜サンデー計4出演でした!
大変光栄でございます。
- J-pop stage上から
- 吉原狐社中さま
- 吉原狐社中さま
- 会場周辺
- 記念写真
アート、和太鼓や三味線のパフォーマンス、エリアごとに大きなステージが設けられています。
今回は吉原狐社中ご一行様と一緒にパフォーマンスもさせていただきました!
こちらの国の定番アンプはマーシャルなんですね、JC120は見かけません。そりゃそうか!
普段は大型マルチEF使用ですが、今回の持ち込み機材は選抜のコンパクトEF1個だけ。荷物重くなるしね!1個で2系統の歪み、ブースターいらず。
visual soundの旧型モデル。右側のやつ。
今回は省いたけど左のもなかなか良いよ!
前回よりも少なくしましたが特に支障なく、どうにかなるもんですねー。
電源周りはなにが起こるかわからないので電池駆動です。国産9vマンガン電池。やっぱり配線が楽。
しかしステージが広すぎて10m×2のケーブルでは物足りなかったです。あとは言葉の問題。
大きな声で単語を叫べばなんとかなるもんです(笑)
こちらは翌日フィラデルフィア桜サンデーの会場。
- 桜サンデー1
- 桜サンデー2
- 桜サンデーステージ
- 桜サンデーステージ上から
- フィラデルフィア郊外
桜サンデーで出会った現地のバンドはフュージョン系。
序盤J-popインストカバーしてましたが何の思わせぶりだったのか、後半完全にプレイヤーな音楽をされてました!ギタリストと会話が弾みジョージベンソンやウェス、ラリーカールトンの話題で盛り上がりましたよ!
我ら奏手候をみてくれて「スコーピオンズのようだ!」と言われたのは内緒です(笑)
荒城の月とかからのインスピレーションでしょうかね?
出会った人みな親切にしていただき、たくさんの方々にお世話になりました。感謝です!