Cause We’ve Ended As Lovers「哀しみの恋人達」弾いてみた。

動画

ギタリストの教科書とも呼ばれるジェフベックのアルバム『ブロウ・バイ・ブロウ』より「Cause We’ve Ended As Lovers – 哀しみの恋人達」の完コピに挑みました。「弾いてみたのコーナー♪」更新しました。

これまでギタリストにとって必ず通る道的な定番スタンダード、でもって難易度が高い曲を中心に選曲してきましたが、そうなるとこの曲は避けては通れないですね!

ギタースコアも作成、こちらで販売開始しました。
・Cause We’ve Ended As Lovers-哀しみの恋人達/ギタースコア(TAB譜)
完璧なスコアに仕上がったと思います。


オケはもちろん打ち込みによる再現です。練習にどうぞ。前のRoom335も人気なようで2万回も再生されました。→Room335記事

実はオケ制作の方が苦労していて作編曲作業の技能アップを兼ねてやってます。

このオケ音源はYouTube用カラオケ音源としてダウンロード購入ができるようになりました♪
・Cause We’ve Ended As Lovers-哀しみの恋人達/ギターマイナスナスワン音源
つまり誰でも弾いてみた動画をYouTube投稿することが出来るようになります。

※譜面など再度校正したり、表記の訂正を随時行っています。上記リンクの販売サイトは特性上、手を加えると再審査となりましてタイミングによっては「サイト側の再審査中」と表示されることがありますが、通常1日程度でリンクが有効になります。


音作りについて

pedal
自作ToneBender mkⅠ

オーバードライブも試してみたんですがあの独自な枯れ感が出ないのでこのために急いでトーンベンダーを自作しました。mk1仕様です。
色んなアンプで試してみた所、ものによって全く使い物にならない音になったりして極端な印象。





続きを読む

発表会とセッションライブ☆

画像

こんばんは、ギター教室の千晃です。

昨夜は生徒の2人がライブハウスで演奏するらしいので、木屋町三条にある「モダンタイムス」さんへやって参りました。
レッスン外ですが、毎月セッションへ連れて行っては腕を磨いている人たちです。


実際に人前で演奏することを通してスキルアップを図ろうという事で、いつもセッションでお世話になっているギタリストが計画してくれたものなのです。感激!

いやはや、セッションとは違って一皮むけた演奏にびっくりしました。やるやん。
部屋で1人練習するのもいいけど、せっかくなら大衆に向けて聴かせないとですね!

 


そして、第10回発表会も無事終了しました!

ボーカル教室、ギター教室合同で16名の出演となりました。みんなお疲れ!

今回も歌の生伴奏が数組あり、今回もサポートミュージシャンにお世話になりました!

・Ba.岡本 りか
・Dr.松坂 健太郎
・Key.初川 三知
・Gu.増田 雄一

さんきゅーです!

 

 

セッション定番曲の Cantaloupe Island。

標準

こんばんは、ギター教室の千晃です。

今日はブルースファンクセッションへ行くとよく演奏されている曲、ハービーハンコックの「Cantaloupe Island」について考察してみたいと思います。

普段は一発モノやブルース系ばかりのセットリストなのに、この曲だけ毛色が違うのです。ファンクではあるけどブルースでもない。素朴な疑問です。(京都のセッション界隈だけなのか?)

Herbie Hancock - Cantaloupe Island

Herbie Hancock – Cantaloupe Island


概要

ジャズファンクのような曲で、登場するコードはたったの3つ。テンションの響きが独自な曲ですね。
モーダルな感じというか、トーナルがはっきりしないモード的ジャズナンバー。

変調感が常に続いていますが、曲中で最も多く鳴っているコードはFm7。とりあえずはF minor キーと捉えておきます。

次にD♭7というコード。普通に考えると♭Ⅵ7。ノンダイアトニックです。♭Ⅵ△7の変化和音というか、不思議なサウンドです。

これはおそらくⅡ7の裏コード。なのでG7の代理コードですね。スケールはリディアン♭7th等。そしてなんとなくブルージー、F-Bluesペンタ(Fmペンタ)も可能です。


ここからはちょっとひねくれた発想。
D♭7を「Fm7(♭5)/D♭」というオンコードと捉えてみると、大きな和音の流れは「Fm7→Fm7(♭5)」となり、アドリブ時にシンプルに捉えやすくなります。

3つ目のDm7は唐突な転調でしょうか?Fm7へ戻る終止感も感じます。これも先ほどの発想と同じように「F/D」と捉えてみる。

すると、

「Fm7→Fm7(♭5)/D♭→F/D」

と超、拡大解釈できます。

これを簡略的にアドリブ演奏をしようとした場合、

Fm7→Fmペンタ
Fm7(♭5)/D♭→F-Bluesペンタ+♭5
F/D→F-Bluesペンタ(Fmペンタ)

とすることが出来、ほぼ一発で弾けてしまうのでセッションでは人気なんですね。

合理的でいいと思うし、現にテーマは一貫してペンタトニックメロディであります。

捉え方は人それぞれ、明確な答えはこの手のジャンルにはありませんね。
なんとなくブルージーに聴こえたのもちょっと納得できた。

ワンポイントレッスン目次>

ふーりがん+松ノ葉+前田

動画

福原です!タイトルの通り、バンド名を略すと僕らただの人名ですね。あまりに長くなりそうなので勝手ながら省略させて頂きました!
何度も伝えますがこの中に前田さんは一人もいません。

先日の前田サンシャインオフィス拾得ライブのラストは出演者を呼び込んで頂いてセッションとなり、その様子がYouTubeに上がっていましたので紹介させて頂きます!

前田からはVo.牧野さん、T.sax古田さん、A.saxりさりさ、Ba.むっしゅさん、Perc.ゲンちゃん&北村さん、Gu.福原、要するにアロハシャツの方々です。

楽しかったなぁ!!