ギター教室の福原です。
以下で配信中のCream「Crossroads」のギター奏法解説となります。
※オリジナルギタースコアの内容に沿っていますので、他社スコアに対応していません。セクションナンバーや小節数、表記の説明に差異が出る場合があります。
Crossroads(クロスロード)/ギタースコア(TAB譜)
他の曲はこちらから。
原作者は偉大なるロバートジョンソンで、現在はパブリックドメインになっており様々なアーティストにカバーされています。約50バージョンもあるようです。その中でも有名な「Cream」のライブバージョンの奏法を見ていきます。
概要
スタンダードな12小節ブルースの進行ですが、12小節目はA7のままです。また、前半はテンポ約128で始まりますが後半のソロ部分になると135近くまで速くなりますので後半の方が難しく感じるかもしれませんね。
イントロ〜「A」セクション
イントロ5小節目D7箇所など、左手の運指はタブ番号を順に追っかけるように押さえながら弾くのではなく、コードフォームを押さえ込んでから「アルペジオ」で弾きます。「let ring-」の表記はアルペジオを意味しています。
音源通りに採譜したため、何度も出てくるA7時のリフパターンに規則性がありません。ブリッジミュート、ビブラート、レガート指定(h.p.s.)短かい音はスタッカートで表示しています。
この通りに弾いてみればニュアンス違いの音の出し方が習得できますが、一番弾きやすい小節のパターンである程度統一させても良いでしょう。
バッキング
開放弦を使ったオーソドックスな定番ブルースバッキングです。2小節おきにはじめのイントロにもあったリフを弾きます。ブリッジミュートをかけ、すべてダウンピッキング、さらに2、4拍目にアクセントを付けるように弾くことを心がけます。
ギターソロ(中盤)
Dセクションからギターソロが始まります。AメジャーペンタトニックスケールとAブルースペンタトニックスケールを使い分けています。ポジション確認をしておくとフレーズを覚えやすくなります。
59小節目のフレーズは少し速いですが、イントロにも後半にも出てくるブルースの定番フレーズで、汎用性が高いでのでぜひ習得しておきたいところ。
Eセクション以降はチョーキングニュアンス、ビブラートなど表情付けが練習のポイントですね。スケールは1オクターブ上へ、5弦12fルートのブルースペンタトニックスケールです。そして締め括りは6弦17fにルートを置いたAメジャーペンタトニックスケールのフレーズに変化します。
このように中盤ギターソロではスケールの弾き分け方や切り替えるつなぎ目のフレーズにも注目してみましょう。
ブルースにおいては1/4(クウォーター)チョーキングのニュアンスも重要で、見過ごさずにチャレンジしてみてください。
ギターソロ(後半)
Gセクションから再びギターソロがあります。
スケールはさらにポジションチェンジし、6弦17Fをルートに置いたブルース・ペンタトニックスケールのフレーズでほぼ形成されています。奏法指定(h.p.s.)は細かく記載されている通りに弾くことをお勧めします。この場面に限らずですが、ペンタトニックスケールの自然な運指、定番の指使いを知ることも大事です。
もし記事コメント頂けましたら詳しくアドバイスしますのでお気軽に♫
今回の練習曲のスコアは以下のリンク先で購入出来ます。
Crossroads(クロスロード)/ギタースコア(TAB譜)
京都のギタースクールです。
体験レッスンのお申し込みはフォームからどうぞ♫