「君色に染まる」TOKOTOKO(西沢さんP)奏法解説。

標準

ギター教室の福原です。

この記事は以下で配信中の「君色に染まる」TOKOTOKO(西沢さんP)のギター奏法解説となります。

※以下のオリジナルギタースコアの内容に沿っていますので、他社スコアに対応していません。セクションナンバーや小節数、表記の説明に差異が出る場合があります。

君色に染まる(西沢さんP)/バンドスコア(TAB譜)
君色に染まる(西沢さんP)/ギタースコア(TAB譜)

難易度

他の曲はこちらから。



概要〜イントロ

この曲の基本的なリズムは3連系のシャッフルビートです。

主に使われるコードはアコースティックギターで使用されるようなオープンコードは登場せず、全てバレーコードを使用して演奏します。
左手が痛くなりやすいですので軽いタッチで押さえるように心がけましょう。

「In’」のメロディーパートは主旋律にハモをつけたようなフレーズです。
所々ハモ音程に開きがありますので少々覚えにくいかもしれません。

「×」印のブラッシングも含め、コード伴奏を弾く時のような右手のストロークと、その向きを合わせて弾くことがポイントです。シャッフルビートのノリをキープしましょう。


バッキングパート

「A」セクション始めのバッキングは、本来のコードフォームを押さえ込んだ上で鳴らす弦を間引いて弾きます。
不必要な弦をミュートするテクニックと右手のピッキングテクニックも必要です。

難しければ正しいコードを押さえてすべて鳴らしてもOKです。

37小節目の「C7」は「C7(9)」というテンションコードの省略形で、指一本で押さえられるポジションになっています。

62小節目「D♭°7」とは「D♭dim」コードの略記です。
押さえるコツはまず一般的な5弦3fルートのC7バレーコードを押さえ、ルート音を中指で半音上げて(5弦4fに)押えると考えれば捉えやすくなります。


サウンドメイクについて

テレキャスターによるサウンドで軽くオーバードライブが掛かったサウンドです。

クセのないナチュラルな歪みが理想ですので、マーシャルやオレンジのようなアンプ直でGainを稼いで歪ませるのがシンプルです。

もしエフェクターで音作りするなら、Bossの「SD-1」や「OD-3」、IBANEZ (アイバニーズ)のチューブスクリーマーなどが良いでしょう。


もし記事コメント頂けましたら詳しくアドバイスしますのでお気軽にどうぞ♫

今回の練習曲のスコアは以下のリンク先で購入出来ます。

君色に染まる(西沢さんP)/バンドスコア(TAB譜)
君色に染まる(西沢さんP)/ギタースコア(TAB譜)

京都のギタースクールです。
体験レッスンのお申し込みはフォームからどうぞ♫

お問い合わせ
教室トップページ
奏法解説:一覧

菅田将暉「さよならエレジー」奏法解説。

標準

ギター教室の千晃です。

以下で配信中の菅田将暉「さよならエレジー」のギター奏法解説となります。

※オリジナルギタースコアの内容に沿っていますので、他社スコアに対応していません。セクションナンバーや小節数、表記の説明に差異が出る場合があります。

さよならエレジー/バンドスコア(TAB譜)
さよならエレジー/ギタースコア(TAB譜)

難易度

他の曲はこちらから。



イントロ〜

アコースティックギターパートは、カポを使用することでとてもシンプルなコード構成になります。
エレキギターパート2,3はどちらもカポなしで演奏します。

イントロのエフェクティブなフレーズは短めのタイムでDelayエフェクトをかけた上で演奏すると雰囲気が出せます。

Feedbackを短めに、Timeは8分音符くらいの設定で、ありがちな付点8分のディレイトリックではないようです。


アコギパート

全体的にシンプルなコード構成ですが、「I」セクション・102小節目のG#ディミニッシュコードが押さえにくいかもしれません。

手前のGコードをバレーコードにするとコードチェンジが少しやり易くなります。
このG#dimは5弦はミュートするため、中指でルートを押さえ、人差し指で3fをまとめてセーハ、3弦4fは薬指で押さえるのが一般的です。


エレキパート

続きを読む

エレクトリック・パブリック/ポルカドットスティングレイ奏法解説。

標準

ギター教室の千晃です。

以下で配信中のポルカドットスティングレイ「エレクトリック・パブリック(全知全能 ver.)」のギター奏法解説となります。

※オリジナルギタースコアの内容に沿っていますので、他社スコアに対応していません。セクションナンバーや小節数、表記の説明に差異が出る場合があります。

エレクトリック・パブリック(全知全能 ver.)/バンドスコア(TAB譜)
エレクトリック・パブリック (全知全能 ver.)/ギタースコア(TAB譜)

難易度

他の曲はこちらから。



イントロ〜

始めのリードフレーズについて。

いきなりチョーキングが連続しますが、まずは正確な音程を得ること。

この部分はTab譜通りに、チョーキングの直前に2発ブラッシングを入れ16ビートのフィーリングで弾きます。

テンポもそこそこ速く、8分音符と16分音符が混在していますので要領よくビートを弾き分ける必要があります。

これはバッキングに関しても同じことが言えます。


シングルノートカッティング

セクション「A」「B」のギターアレンジは、シングルノートカッティングであることを意識して、Tab通りにブラッシングを入れカッティングストロークでリズミカルに歯切れよく弾くことがポイント。

そして「C」セクションで登場する「let ring」の表記は「Arp.」と同義でアルペジオを意味します。

単音で弾かず、和音になるように音を重ねてフレーズを繋ぎます。

「G」セクションのバッキングは5弦をまたぐため、6弦はピックで、その他の弦を中、薬、小指でピッキングするとうまくいくでしょう。


ソロパートについて

続きを読む

嫌になる/Hump Back奏法解説。

標準

ギター教室の千晃です。

以下で配信中のHump Back「嫌になる」のギター奏法解説となります。

※オリジナルギタースコアの内容に沿っていますので、他社スコアに対応していません。セクションナンバーや小節数、表記の説明に差異が出る場合があります。

嫌になる/バンドスコア(TAB譜)
嫌になる/ギタースコア(TAB譜)

難易度

他の曲はこちらから。



コードボイシングについて

さっそく、イントロ4小節目や8小節目にある「F#m7」ですが、正確には「F#m7(11)」というテンションコードです。

バレーコードで押さえるタイプのものではなく、Tab譜通りのコードボイシングにすることで直前の「G#m7」からのコードチェンジをスムーズにしています。
続きを読む

Choose me/BAND-MAID奏法解説。

標準

ギター教室の千晃です。

今回は以下で配信中のBAND-MAID「Choose me」のギター奏法解説になります。

※オリジナルギタースコアの内容に沿っていますので、他社スコアに対応していません。セクションナンバーや小節数、表記の説明に差異が出る場合があります。
Choose me/バンドスコア(TAB譜)
Choose me/ギタースコア(TAB譜)

grade

難易度

他の曲はこちらから。



チューニングについて

この曲はギター1のパートはレギュラーチューニングのまま弾けますが(6弦からE,A,D,G,B,E)、ギター2のパートは(※)ドロップDチューニングで演奏します。

※)ドロップD
6弦のみ1音下げ、6弦からD,A,D,G,B,E

イントロ2~8小節目までの8分音符のフレーズは(※)オルタネイト・ピッキングではなく、全てダウンピッキングで弾くことで雰囲気が出てきます。

同じように、18小節目からのAメロパートも全てダウンピッキングで行うと良いでしょう。

※)オルタネイト・ピッキング
ダウン→アップ→ダウン→アップ→と交互にピッキングすること。

ギターソロパートについて

続きを読む