ギター調整とレビュー。ジャパンビンテージ①

画像

こんにちは!ギター教室の千晃です!

先日、バンドメンバーからちょっと珍しいギターを譲ってもらったのでレビューを。
YAMAHAのSTH1000Rというモデルです。いかにもHR/HMなギター。

見た目からして80年代やなと思って、調べたら84’製。なんと自分より年上です。全身真っ赤なギターやで!

front

YAMAHA – STH1000R

30年以上も前に生まれ、いろんなギタリストを渡り歩き、中々ロマンありますねぇ。。
あら?にしても使用感がない。

これはいわゆるジャパンビンテージと言われる部類になるかな?
実はこういうのが結構好きでして、教室に置いてるこいつなんかは約40年前のモデルです。

FERNANDES – FST

で、弦替えついでにネック状態をチェックしたのですが、かなりの逆反り具合で。。
30年も経っていれば、そりゃネックも紆余曲折ありますね。

とりあえずギリギリ許容範囲までは直りました。

それにしてもフレットが全然減ってない、使い込みは感じませんねぇ。

パーツはロック式ユニットからペグからなにまで全てオリジナルのYAMAHA製。このユニット微妙に使い方がわからんので弄りながら確認。
ロックナットはヘッド側で固定するみたい。ちゃんとナットもあるタイプ。
微妙にヘッド寄りに落ちてるから、ロックしたら弦のテンションが変わってしまうやん!?

ブリッジ側はボールエンドをカットしなくとも弦交換できるみたいです。

そして最後まで気がつかなかったのがトーンポットのプッシュスイッチ。
これはハムのコイルタップやね。後でサウンドチェック。

アームバーはなかったのでとりあえず代用をぶっ刺してます。

で、トラスロッドが限界ということがわかったので後日イーストビレッジギターズへ持って行きアドバイスを頂きました。

ようやくサウンドチェックしたのですが、やけにボディが鳴る。調べたら1ピースアルダーらしいです。ベタ塗りメタリックレッドなのでまさかだった!

コイルタップのシングル時が案外いい音するんです。IBANEZっぽい。ちょっと好みじゃないんやけど、さすがその辺もHR/HM仕様。
ハムも太すぎず、クリアというか全体的にドンシャリ系。すごい使い勝手がよくて。

ネックさえ解決できたら結構使えそうやなぁと、ちょっと残念。

今日からしばらくチューニング上げ&放置で寝かしてみます。ネック起きてー!

自分の音とは。

画像

こんにちは!ギター教室の千晃です!

数年ぶりに突如、エフェクター製作欲が湧いてきたので久々に作ってみようかと思うところです。

せっかくなんで今現在、現に必要なものを作りたいなぁと思い立ち、回路図を漁ったり半導体のサイトをサーフィンしてたところですが、早くもお腹いっぱいになってしまったという。

配線材、ハンダ、抵抗、コンデンサ、トランジスタ、etc…

これら膨大にある部品の各々のメーカーにまでこだわって、独自データベースも作った。

プリント基板より手ハンダ!と意気込み、かの有名なペダル、klonケンタウルスのコピーをポイント・トゥ・ポイント配線で製作するとか昔はやってたんです。結構どっぷりやってました。

こうなると作り手によって同じ回路でも音が違うのは当たり前で、つまりそれは自分だけの「音」だという錯覚のような満足感を得られるわけで。

そしてやっと気づくんですね、

ピッキング時の角度や材質、弦選び1つとっても音が変わるじゃないかと。
電子部品のブランドの違いというのはそれくらいの些細な違いでしかない。

となると、

途端に道具(ギター、アンプ、エフェクター、ケーブルの類)がなんでもよくなり、機材が減っていきます。というか今はもう激減しました。

そしてエフェクター製作にはそれなりに時間と集中力を要しますので、代わりに音楽を聴く時間や練習時間にあてようと。

簡単に言うと一言「飽きた」のです。

道具作りは作り手に任せて、演奏家は演奏に集中し、それぞれその道のプロに任せておこう。

自分だけの音というのはそんな浅はかなものではないのだ。

ギター上達の近道?

画像

ギター教室の千晃です!

ギター上達の心得4つ!

 1.ギターが楽しくて仕方ないこと。
 2.客観視して自分の足りない部分に気付けること。
 3.やり続けること。
 4.教則本はいいけど、情報商材系はやめとけ!(…突然!?)

そう、言うまでもなく上の3つはめちゃくちゃ大事、
4を伝えたい(笑)

20歳過ぎの頃の話、
当時音楽学校を出ですぐ楽器販売や講師業を始めた時期、
もっともっとレベルアップするにはなにが必要か、
ギターを追求し過ぎたために行きついたもの。
(もう、とにかくギターが上手くなりたかった。)

情報商材系のギターマニュアルにも手を出す始末!絶対上手くなる〇〇法とか、その手のやつです。明らかに怪しいのにね(笑)

その時の心情はというと、まぁ高いけど騙されたと思って、何か気づかせてくれるヒントがあればラッキー。1つくらいは何か見つかるやろう。
というような気持ち。頭打ちを感じてた。 続きを読む

ブルースにまつわる曖昧なスケール名たち1。

画像

ギター教室の千晃です!今回はちょっと中級者向けの内容です。

ブルースでよく使われるペンタトニック・スケール、略して「ペンタ」

ところでそれ「何の」ペンタ?というお話。
「A」とか「E」っていうルート音の話ではなくてですね。

セッション中の会話やギター仲間と話をしていて、いじわるく問い正すと高確率で「マイナーペンタ」とかえってきます。

「ちょっと待ってー」
続きを読む

僕がギターを持って一番はじめにやったこと。

画像

ギター教室の千晃です、姓名乗りやめました!(「福原です」はどうもしっくりこない)

さて本題。いざギターをはじめようと思っても、

楽譜も読んだことないし読めないし、いったい何から始めたらいいの…?周りにやってるやついねーし。

と僕も思っていました。まぁ、やってるやつがいねーから僕は始めたんですが。

五線譜の読み方はなんとなく小学校の音楽の授業で習ったような?

だいたい皆そんな感じです。大丈夫大丈夫♪


〜コードを覚える〜

とりあえず「ギター」といえばまずコードを覚えるんじゃないの?と思うのでは?

「ギター」と入れればGoogle検索のサジェスト候補にあがってきそうなキーワード。

コードってなに?

和音です、音楽の三大要素のひとつ。

楽譜をよーく見てみるとアルファベットで「C」「G」「F」という風に表示されているアレです。載ってない楽譜もある
ので要注意ですが。

chord

リスニングギターマニュアル基礎編より引用

続きを読む

ギター教室 / 生徒紹介・米田さん

画像

私はアコースティックギターを弾けるようになるのが以前からの夢でしたが、独学でやってみても全然だめでした。

先生が丁寧に出来るまでしっかり教えてくれるので弾き方も理解して、練習するのが楽しくなりました!

とりあえずは一曲弾けるようになるのが今の目標ですが、いつかは誰かに発表できるように頑張りたいです。

yoneda

Fコードを克服②

画像

こんばんは!ギター教室の福原です。あけましておめでとうございます!

Fコードの克服に向けて2回目の更新です。

テーマはコードを鳴らすために運指練習をする!遠回りだと思うでしょ。

前回も書きましたがポイントは2つ。
前回>>「Fコードを克服①」

1.左手首の角度
2.薬指の独立

さっそく薬指、小指を鍛える練習方法です。


(クリックで拡大)
training01


Fコードを鳴らすための要素がすべて含まれているので、運指練習にもなって効率が良いです。

そもそも1〜4フレットは押さえ込む力が一番かかるポジションなんですね。おまけにフレット幅が広い。

練習のポイントは、

1.左手親指の位置はネック後ろに。
2.手首は内側に曲げる。

そして左手各指を分担させて弾くこと。

1F・人差し指
2F・中指
3F・薬指
4F・小指

押さえた指は弦移動まで離さないように。指板に指を残していくような要領です。

以上!
この場じゃ容量に限界を感じますね!また本にまとめてしまおうかなー。

ということで、たまには視点を変えてこういった練習もいかがでしょうか?


前:◯Fコードを克服①
ワンポイントレッスン目次へ>>
ギター入門書 – 無料ダウンロードの案内>>

先週のライブ。

画像

こんばんは!
久々にライブ活動レポートを2本ほど。常に何かやってますが、何か書くのは久々な気がします!

7/12、前田サンシャインオフィスのBa.tu-ko氏の壮大な企画、樟葉シャイングホールでライブイベントに参加。共演の奥村兄弟がバンドでやる事になったので前田サンシャインオフィスと奥村兄弟のサポートギターでの2ステです。
2015-07-12 19
2015-07-14
出演者:
「ズートル森脇バンド」
「松尾優バンド」
「ヒラタアキヒロ&大阪しゃーないず」
「奥村兄弟バンド」
「前田サンシャインオフィス」

tu-ko氏尊敬の一日でした。本当にお疲れ様でした!としか言いようがなくて。


7/15、久々のRAGで奥村兄弟、由希ちゃんのソロサポートライブ。初めてのユニットです。風太さんが少々恋しい一日になりました。

2015-07-22

2015-07-16 00
で!お客さんからの差し入れがとても素敵☆
記念すべき初ユニットということか!?

出演者:
「山田明義+花田えみ」
「小倉ユウゴ」
「奥村由希 with 福原千晃」
「ズブロッカ」
「小林未奈」

またこの編成で、可能性を広げたいですね、お互いの。奥村奥村な一週間でした。

iPhone、iBooksに対応!

画像

昨日リリースされたiPhone iOS8.4のアップデートでiBooksアプリが改善されました。
なんと!これで当教室のiPad版ギター教則本がiPhoneでも読めるようになったのです!
内蔵の音声コンテンツも再生可能で写真の拡大も可能です。

今まではiPadのみのコンテンツで、iPhoneは非対応でした。
元々iPad仕様ですので画面の比率が異なったままです。改良の余地があればアップデート出します。

取り急ぎご報告まで!

スマホで読めるギター入門書-ダウンロードのご案内

guitar_manual

ギター練習材料。

画像

こんばんは!
このところシステム開発のような事を一人でチマチマやっておりました。
前みたいに書籍にする目的ではなくって、教室内だけで使うんですけどね。

生徒さんが習得したいギターテクニックや内容に合わせて練習材料(楽譜)が自動生成されるような、先生にとっても嬉しいソフトの制作です。
仕組みは内緒だけども、これで生徒さんの目的とレベルに合わせた独自のEx.フレーズ集が1秒でプリントアウトできるんですね♪

サンプル
とりあえずサンプルです。どーぞ!